「節約して貯金したい!」そんな時はどうすればいいのでしょうか?
そんな時に便利なのが、スマホのアプリです。
スマホのアプリの中には、お金の節約に役立つアプリもあります。スマホのアプリを使って節約できるのは便利ですよね。
「自分に節約なんてできるのかな…?」という方でも大丈夫です。
今回紹介するアプリは、どれも節約が楽しくなるものばかりです。
だから、節約初心者でも、今回ご紹介するアプリを使えば大丈夫です!
節約アプリを有効活用して、お金をどんどん貯めていきましょう!
節約アプリランキング
第1位 Zaim
Zaimは言わずもがな非常に有名なオンライン家計簿アプリです。
家計簿に対しては「つけるのが面倒くさそう…」というイメージを持つ方もいらっしゃるかと思います。
しかし、Zaimには家計簿をつけるのが楽しくなるような工夫が満載です。例えば、レシートをカメラで撮影して品物や金額を自動で入力する機能や、支出をわかりやすく示してくれるグラフなどの機能があります。おかげで、残高の把握がしやすくなったという声や、無駄遣いが減って貯金が貯まったという声が多いです。
実際に私もZaimを使っていますが、記録をつけることで「意外とお金を使っていた…」と気づかされる場面が増えました。そのおかげで、「節約しよう!」という風に、お金に対する意識がかなり変わりました。
家計簿をつけるのが苦手な人でも続けやすいZaim、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
第2位 トクバイ
トクバイは、自分の住んでいる地域のスーパーやドラッグストアなどのお店のチラシを配信しているアプリです。
配信されたチラシを見比べて、「今日はこの店が安売りをしている…この店に買い物に行こう!」と、買い物を安く済ませるための店選びもできちゃいます。
近年では新聞を購読しない家庭も増えつつあり、そのような家庭だとチラシも貰えないので安売り情報などを把握するのが難しいです。しかし、トクバイをスマホにダウンロードしておけば、そういった方でもチラシをチェックできるので嬉しいものです。
実際、トクバイを利用して節約を実感している人は多いです。トクバイを利用すれば、普段の買い物を見直すきっかけになるかもしれませんね。
第3位 GAMAN
お菓子、お酒やタバコなどの小さな買い物を、つい繰り返してしまうことはありませんか?
一回あたりの買い物にかかる費用は小さいですが、何回も繰り返していると、かなりの金額になってしまいます。
そのようなちょっとした買い物を減らしたい時に役立つのが、GAMANというアプリです。GAMANとは、目標の貯金額を決めて「つもり貯金」をするための節約アプリです。
例えば、タバコを買うのを我慢したら、アプリに記録します。そのように何かを我慢する度に記録をつけていけば、どれだけ自分が節約したかが目に見えてわかるようになります。GAMANを使えば節約することが楽しくなること間違い無しです!
第4位 Coke ON
コカ・コーラ社の自動販売機で飲み物を買う時に使うべきなのが、このCoke ONというアプリです。
こちらのアプリを使って自動販売機で飲み物を1本買うと、スタンプが貯まります。そして、15個スタンプが貯まると飲み物が1本無料でもらえます。
節約するのであればスーパーやコンビニで飲み物を買うべきですが、どうしても時間がなくて、自動販売機で飲み物を買わざるをえない状況はあるかと思います。「そんな時でも節約を心がけたい!」そのような方の期待に応えるアプリこのCoke ONなので、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
最後に
節約に使えるアプリは、家計簿系アプリ、チラシ配信アプリなど、実に様々あります。
ぜひ自分にあったアプリを使って、どんどん節約してお金を貯めていきましょう!
>>お金を貯めたい人必見!無駄遣いになる行動ランキングTop5