皆さんご存知のように、インスタグラムは今ものすごく流行っているSNSですよね。
その流行り具合は、「インスタ映え」というフレーズが流行語大賞になるほどです。
そんな世間を騒がせているインスタですが、インスタでは悪質な副業詐欺が流行っているようです。
もしかしたら、読者の方でも詐欺に巻き込まれた、又は巻き込まれそうになった方がいるのではないでしょうか?
今回は、インスタでの副業詐欺についての実態について解説していきます。くれぐれ騙されないように注意してくださいね。
インスタの副業詐欺の手口
コメント欄&DMで勧誘
インスタの副業詐欺の手口としては一つ目に、コメント欄やDMでの勧誘が挙げられます。
インスタに写真を投稿すると、「副業で稼いでみませんか?」「一ヶ月で◯◯万円!」というコメントやDMが来ることがあります。
「こんなにおいしい話があるんだ!」と思ってしまうかもしれませんが、これは、詐欺の勧誘です。騙される人の中には、コメントやDMから誘導されてしまって騙される人もいます。
コメント欄とDMでの勧誘はよくある手口であり、有名なので騙される方は少ないかもしれません。しかし、騙されないようにくれぐれも注意しましょう。
副業に関するハッシュタグ
インスタの副業詐欺をするアカウントの投稿には、副業に関するハッシュタグがたくさん付いています。
例えば「#副業」「#お小遣い」「#在宅ワーク」などが最たる例です。このようなハッシュタグに魅力を感じ、思わずそのアカウントの人とつながってしまう人は後を絶ちません。
主婦をターゲットにする
インスタの副業詐欺の勧誘はコメントやDMで行われますが、その主なターゲットは主婦の方達です。
「子育てや家事の合間をぬってお小遣い稼ぎ」、「在宅で簡単」といったフレーズを用いて、主婦を騙そうとしてきます。
実際、在宅で隙間時間にお金を稼いでみたい主婦は少なくないですからね。詐欺をする人はその心理を悪用してきます。
もし、主婦の方がいればそのような誘い文句には特に注意して下さい。甘い言葉に惑わされてはいけません。
副業内容はどんなもの?
投資関係
副業内容で多いものとして、まず 投資 関係の副業が挙げられます。
例えば「バイナリーオプションやFXで稼いでみませんか?」という謳い文句で誘ってきます。これらは為替の変動を予想する投資ですが、騙す人は「このマニュアルを買えば投資がうまくいきますよ!」と言って、高額な値段で教材を買わせます。
しかし、実際に投資関係で稼ぐには、根気強く勉強する必要があります。たとえ教材を買ったとしても、すぐに稼げることは滅多にないでしょう。騙される人は稼げずじまいで終わってしまいます。
ネットショップの開設
「ネットショップを解説して稼ぎましょう!」と誘ってくるのも定番の副業詐欺です。
まず、ネットショップの開設のための初期費用として数十万円、そしてネットショップの維持費として月に数万円を支払わせます。
しかし、これも投資と同様、ネットショップで稼ぐことはそう簡単なことではありません。ネットショップは不労収入になりうる手段ですが、ネットビジネスについて無知な人がネットショップを開いたところで儲かるはずがありません。
結局稼ぐことができず、借金だけが残る…なんていう声はチラホラ聞きます。くれぐれも騙されないようにしましょう。
インスタの副業詐欺にご用心!
インスタで副業詐欺をする人は、巧妙な誘い文句を使って詐欺を仕掛けてきます。
「簡単にお金を稼いでみたい!」という気持ちはわかりますが、楽をしてお金を稼ぐ方法はなかなかないです。
もしそのような方法があれば、みんな既にやっています。
インスタが流行っている時代だからこそ、インスタの副業詐欺には騙されないようにしましょうね。